Works

社内不正、不祥事、反社トラブル、これらの“危機”に対して、 アザブSTは最適なプロフェッショナルメンバーをチームアップし、 御社の危機管理の最適解をマネジメントいたします。


・行動監視
・反社会的な足跡調査(アンチソーシャル・リファレンス・チェック)
・国内M&A、資本提携、業務提携、第三者割当増資(反社リスクデューデリジェンス)
・雇用スクリーニング
・行動監視

近年「不正」と捉えられる水準が高くなってきています。 これまでなら社内にとどまっていたような不祥事が、コンプライアンスの厳格化、 コーポレートガバナンスの強化によって、企業の正しいリスク管理が求められます。

アザブSTでは長年の経験により獲得してきた調査技術、最新機材などの最適な活用によって、 不正に対する証拠情報収集のノウハウを有しています。また、間接・周辺情報の整理、 証拠化および裁判資料作成のサポートまでワンストップでご提供いたしております。

【サポート事例】

🔳(中堅不動産業 A社)営業社員のキックバックの実態及び競業避止違反の確認調査

🔳(東証一部 B社)創業者の背任行為調査および退任後の行動監視

🔳(東証一部 C社)買収後の子会社代表の実態調査(社内不倫・依枯贔屓・セクハラ)

🔳(大手不動産業 D社)元従業員による詐欺行為の実態調査

🔳(東証一部 E社)スポンサーをしているアスリートのコンプライアンス違反疑惑の実態調査

→資料請求はこちら
→戻る
・反社会的な足跡調査(アンチソーシャル・リファレンス・チェック)

殆どの企業の反社チェック担当者は、 「Webキーワード検索+メディア記事検索+(何か特別な調査?)」の (何か特別な調査?)の部分で悩まれています。

アザブSTはこの(何か特別な調査?)を案件毎に最適なソリューションとして組み合わせてご提供いたします。

最適なソリューションのための調査項目の例

謄本分析、関連住所チェック、関連法人チェック、関連個人チェック、関連電話番号チェック、
訴訟トラブルチェック、独自データベースチェック、現地調査、業界風評調査、近隣トラブル情報チェック、代表者素行チェック

【サポート事例】

 🔳ECモールにおける出店審査(新規取引先の水際チェック)

 🔳FC加盟店に対する年一度のスクリーニング調査(既存取引先のモニタリング)

 🔳ある取引先と契約したところ銀行から注意を受けた(反社遮断)



→資料請求はこちら
→戻る
・国内M&A、資本提携、業務提携、第三者割当増資(反社リスクデューデリジェンス)

企業がM&Aを行う場合、買収先の表面だけでなく裏面の精査を行わずに、 相手先企業の本当の実態を把握することは出来ません。
相手先企業の「反社性リスク」、「レピュテーションリスク」などについて、 通常のデューデリジェンスで深く取り扱われる事はあまりありませんが、 相手先のいわば「潜在的簿外リスク」であり、 その存在が致命的なリスクとして顕在化する事が多いのも実態です。
この致命的なリスクを買収前に顕在化させるための情報収集が必要です。

【サポート事例】

🔳(メーカーA社)買収候補先企業の創業時からの個人株主について実態を把握

🔳(建設業B社)投資検討先企業と顧問契約しているコンサルティング会社の背景調査

🔳(投資ファンドC社)投資検討先企業の労務環境および営業キーマンの特定、素行調査

🔳(ITサービスD社)海外投資案件における日本法人パートナーの背景調査

🔳(ITサービスE社)買収候補先企業の代表者の生活状況・交流関係の調査



→資料請求はこちら
→戻る
・雇用スクリーニング

アザブSTは、経営者にとって社員採用が最もストレスの多い意思決定の 一つであることを理解しています。
当社の雇用スクリーニングサービスは、公開情報の収集と各種データベース、 各種ツールへの照会を基本的調査とし、気になる情報(フォーカスポイント)が判明した際に、 関係場所、組織、人物へのヒアリングを実施し、「客観的視点」での情報収集、整理を行います。

【サポート事例】

🔳(不動産業A社)「部長候補者」の前職に反社関連の噂があるため詳細調査

🔳(メーカーB社)「役員秘書」候補者のリファレンス調査

🔳(飲食業C社)「経理部長」候補者の経歴、金銭怠惰状況、生活状況の調査

🔳(ITサービスD社)全ての部署で採用予定の「一般職」候補者について簡易レファレンス調査

🔳(弁護士法人E社)「事務職」候補者の生活状況について調査



→資料請求はこちら
→戻る